B.Y

HomeMenu
back

「はじめての自社出荷改善」 倉庫はみんなが繋がるコミュニケーションの場所 ③

2018.02.19

自社出荷の倉庫改善を行ったことで、バックヤードから生まれたクリエイティブな取り組みとは?

グラニーレ

Profile

グラニーレのコンセプトは、『女性が選ぶ美容・健康ショップ』
注文件数:3,000件/月、取扱アイテム:健康食品、健康グッズ他、SKU数:1,500~2,000点、倉庫の広さ:約15坪。配送はすべてゆうパックかゆうメールを利用。
(2017年11月10日時点)

Shop

グラニーレプラス楽天市場店: https://www.rakuten.ne.jp/gold/granire-plus/
グラニーレYahoo!ショッピング店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/granire/

BACKYARDCAFE TOYAMA 運用事例会 @D&DEPARTMENT TOYAMA  

People

河尻 裕子 氏(奥左)
企画や販売を行うフロント業務を主に担当。バックヤードと連携してお客様に「このお店で買って良かった」と思っていただけることを一番に考えて運営。

松崎 安里 氏(奥右)
5店舗すべての「受注処理」とお客様対応の「カスタマー」を担当。フロントがいつでものびのびと仕事が出来るようにバックヤードで支える。

聞き手:伊藤 良 氏(手前)
株式会社トークロア 代表取締役。EC運営5年、EC物流10年の新規事業アドバイザー、実践参謀。今回の倉庫移転プロジェクトに参画。

日に日に改善が進むバックヤードの創意工夫

伊藤
そして、3回目から4回目というところですね。
今度は作業場の改善をするところの作業ですよね。結構ごちゃっとしているかな?

河尻
汚いですよね、これもうひどいですよね。

伊藤
今見るとそう感じるものですか?

河尻
全然違いますね、今と。

伊藤
ここも同じなんですよね。実際にお話させていただきながら、これもご覧いただければと思うのですが、物流はこの“6ない“なんてフレームがよく使われますけど、単純に言っちゃうとですね、歩くことと足を止めて悩んでしまうこと、この2つを減らしていくことなんですよね。

伊藤
まずはここ作業場を、一回初心に戻って整理をしましょうと行ったのがこういう形ですよね。今もまたここから変わられていますけどね。


松崎
かなり変わってますね。一番左の写真にパソコンが見えるんですが、この位置も変えましたし、こちらにもダンボール棚を設置しました。もう日に日に変わっていますね。

伊藤
素晴らしい。思いついたときにそうやって変えていく、ミーティングを介して変えていくっていうことですかね。

伊藤
この “3定(てい)”も物流でよく使われる整理整頓の中のキーワードなのですが、位置を決めて、置くものを決めて、そこに置く量を決める、そんなお話です。

伊藤
誰にでもわかるような大きな表示をしてみようという、実は私がお話をするちょっと前ぐらいにご自身で取り組まれていたということですよね?ちょっと分かりづらかったからとかですか?

河尻
そうですね。先程出てきた炭八ですが、すごく種類が多くて箱が全部同じなんですね。最初は、小さいシールで「○○用」とか書いてあったのですが、これ私たちは分かるんですけど、伊藤さんが来られたときに「俺全然わかんない」っていう話をされまして、「あ、普通の人はわからないんだ」って思ったので、いつ梱包の人が1人増えるとか、そういうことがあっても良いようにということで作りました。

伊藤
写真まで貼って非常にわかりやすいですよね。だいたい3mくらい手前から見ても見えるぐらいの文字の大きさで書くというのが基本でございます。

 

バックヤードから生まれるクリエイティブな取り組み

伊藤
話は変わりますが、これ僕がこのプロジェクトですごく嬉しかったことです。

松崎
これですね、「賞味期限90日を切った商品」と書いてあるPOPがあると思うですが、倉庫の中で賞味期限があるものの取り扱いも増えていますし、例えば賞味期限が近いのにそのままずっと下の倉庫に置いてあって、お客様に発送してしまってクレームになるとか、最悪賞味期限が切れてしまうっていうことがありますので、この90日を切った商品を事務所のスチールラックへ上げて、これを自分たちが売らないといけないというものを毎日目の見えるところに置いて、自分たちの意識を上げるという取り組みの一つです。

伊藤
これ今もずっとやっていらっしゃるんですか?

河尻
はい、やっています。

伊藤
河尻さんがこれを中心に売ってらっしゃる感じなんですか?

河尻
そうですね。私が商品を出すのですが、それをチェックして持ってくるのが、先程の倉庫の彼の役割で、彼が「これ出して欲しい」と持ってきて、私が出すっていう流れでやっています。

伊藤
これは、あれですか?物流だけの話ではなくて、物流が受注だとか売る方にまでつながっているっていう?

河尻
そうですね、全員が同じ意識でいられるようにするための取り組みです。

松崎
これが売れると、本当に嬉しいんですよ。私が朝受注を見ているときに、「あ、河尻さん!今日これ売れたよ!」って声に出して言えるぐらい嬉しいんですね。やっぱり悩みの種の一つになってしまうものが、倉庫の取り組み、河尻の出し方、工夫の仕方でお客様へのお届けに繋がって、私たちの売上にもなるわけですし、すごく感謝しています。私は。

伊藤
ありがとうございます!これは本当に予想していなかった流れで、CROSSMALLさんがよく「バックヤードはクリエイティブだ」とおっしゃいますけど、まさにこういうね、物流の情報を使ってどうやって販売受注に活かしていくかというクリエイティブなことをされたんだなというすごく嬉しかったお話でございます。

伊藤
まとめるとこんな感じです。ビフォーからアフターまで、だいぶごちゃっとしていたのが、今は独り立ちをされて実際にご自身で改善をされているというところまでなってきたかなと。

 

倉庫改善の取り組みでみんなの心が一つに

伊藤
「自分たちで考える」ということを継続されること。難しいことはないです。
最初に一歩、まず踏み出してみる。自分たちで考えてやってみるということを一緒にさせていただいたのですが、実際どうですか?お二方に最後一言ずつお話をお伺いできればなと思うのですが、河尻さんこのプロジェクトを通してみなさんに一言メッセージお願いします。

河尻
やっぱり倉庫が綺麗になると、ひと目見ただけで何を売らなければいけないのかということも分かりますし、私はフロントで、松崎が受注で、あの左の彼が倉庫の担当なんですけど、あとデザインやってる子も居たりして、みんなバラバラのことをそれぞれ1人でやってるんですね。そんなみんなが共通して集まれる場所というか、みんなが手伝う可能性があるのが倉庫という場所なので。みんな違う仕事をしているのですが、倉庫という場所で繋がるということになるので、やっぱり全員で倉庫を良くしていくことでコミュニケーションが増えることにも繋がりますし、意思疎通がそれですごくスムーズになって。いまあの倉庫の彼もすごくやる気で、イキイキした顔でいつも仕事をしていますので、本当にこれをやったことでみんなの心が一つになったというふうに思っています。

伊藤
ありがとうございます!松崎さんいかがですか?

松崎
私、元々すごく腰の重いタイプで、何か新しいことを始めるということに対していつも億劫な考え方をしてしまいがちなんですが、今回の倉庫のことで学んだのは、「まずやる、やってみる、やってから考える」っていうことがすごく大事だなと思って、物理的にモノを動かしたり、自分がチャレンジしやすいことが凄い色んな場所にあふれていると思うんですね、倉庫って。
しかも、お客様にお届けする最後の私たちからのアプローチ出来る場所っていうのも倉庫だと思うので、まずはやる。その一言で特に伊藤さんとうちの河尻にはだいぶ引っ張ってもらってやっと倉庫のことをこんなにお話出来る立場になったのですが、みなさんにももっとフットワークを軽く、倉庫のことを大切に考えていただいたら良いかなと思います。

 伊藤
グラニーレ 河尻さん、松崎さん、ありがとうございました!

B.Y HOME

関連トピックを読む